今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回はルックホールディングス(8029)の株主優待と配当について分析していく。
ルックホールディングス(8029) | |
何がもらえる? | 優待券 |
いつ買えばいい? | 2022年12月28日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約17万円 (100株) |
配当金は? | 4,000円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 3.53% |
ルックホールディングス(8029)の株主優待の内容
まずは、ルックホールディングス(8029)の株主優待の内容だ。
ルックホールディングス(8029)の株主優待はオンラインショップ「LOOK@E-SHOP(ルック アット イーショップ)」で利用できる、株主優待券だ。
保有株数が100株以上400株未満の場合、2,000円分。(継続して3年以上株を保有している場合は、2,500円分)
400株以上の場合、4,000円分がもらえる。(継続して3年以上株を保有している場合は、5,000円分)
年に1回、12月末日時点の株主に配布される。
マリメッコやイルビゾンテなど、様々な人気のブランドの商品に使える優待券なのが嬉しいね。
ルックホールディングス(8029)とはどんな会社?
株式会社ルック(LOOK INC.)は、婦人服等の企画・販売を手掛ける日本の企業。
1962年に株式会社レナウンルックとして設立。
主に婦人服等の製造・輸入・企画・販売を手掛けており、「A.P.C.」「marimekko」「IL BISONTE」などを日本で展開している。
2002年10月に株式会社ルックへ商号変更されたと同時に、社名からレナウンの名が外れた。
レナウンは、2012年に筆頭株主ではなくなり、2013年には保有していたルック全株式を売却した。
2018年1月に持株会社制へ移行。株式会社ルック(初代)は株式会社ルックホールディングスへ商号変更され、事業は新設分割で設立した株式会社ルック(2代)が継承した。
2020年5月にレナウンが経営破綻し、レナウンの管財人はルックホールディングスへブランド譲渡を持ち掛けたが、ルックホールディングスはこの話を断っている。* 1962年10月29日 – 株式会社レナウンルックとして設立。
* 1963年11月 – 株式会社レナウンモードを吸収合併。
* 1964年5月 – 東京都東村山市に本社工場が完成。本店所在地を東村山市へ移転。
* 1972年8月 – 東京都目黒区に本社ビルが完成。本店所在地を目黒区へ移転。
* 1981年9月16日 – 東京証券取引所第2部上場。
* 1986年6月 – 東京証券取引所第1部へ指定替え。
* 2002年10月 – 商号を株式会社ルックへ変更。
* 2010年4月 – 東京事業所(旧本店所在地並びに東京工場)を閉鎖。A.P.C.Japan株式会社を完全子会社化。
* 2014年4月 – 株式会社レッセ・パッセを完全子会社化。
* 2018年
* 1月1日 – 持株会社制へ移行。株式会社ルック(初代)は株式会社ルックホールディングスへ商号変更。事業は株式会社ルック(2代)が承継。
* 7月1日 – ルックが株式会社ヴェラ・ブラッドリー・スタイルを吸収合併。
* 2019年
* 7月1日 – ルックホールディングスがBisonte Italia Holding S.r.l.を完全子会社化[8]。
* 10月 – 本社を東京都港区へ移転。
* 2020年4月1日 – ルックが株式会社レッセ・パッセを吸収合併。展開ブランドは以下。
* A.P.C.
* alice + olivia
* IL BISONTE
* IL BISONTE UOMO
* KEITH
* CLAUS PORTO
* KORET
* SCAPA
* Debut de Fiore
* BENSIMON
* marimekko
* RAINS
* LAISSE PASSE
* Repetto
* GELATERIA MARGHERA東証スタンダード。
1962年設立。従業員数(連結)は1184人。
売上高は439億900万円。
純利益は19億5700万円。
純資産は241億9900万円だ。
(2019年時点)(参考:ウィキペディア)
ルックホールディングス(8029)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のルックホールディングス(8029)の株価は、1,731円(2022年7月時点)だ。
100株だと「約17万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、ルックホールディングス(8029)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料263円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約17万円の投資で、年間2,000円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは1.18%だ。
ちょっと物足りないね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、12月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2022年12月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、12月28日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の12月29日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
ルックホールディングス(8029)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のルックホールディングス(8029)は魅力的かを見ていこう。
ルックホールディングス(8029)の配当利回りは、2.35%だ。
100株分、約17万円投資したら→年間4,000円。
400株分、約68万円投資したら→年間16,000円がもらえる。
配当は悪くはないね。
配当の基準日は?
ルックホールディングス(8029)の配当の基準日は12月末日だ。
実際の権利確定日は、2022年12月28日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後にルックホールディングス(8029)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは3.53%だ。
なかなか良いね。
特に普段から、ルックが展開している、マリメッコやイルビゾンテなどを愛用している方にとっては優待も嬉しいのではないだろうか。
是非気になる方はチェックしてみてほしい。
ルックホールディングス(8029) IR情報
これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由