今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回は東京ソワール(8040)の株主優待と配当について分析していく。
東京ソワール(8040) | |
何がもらえる? | 割引クーポンなど |
いつ買えばいい? | 2022年12月28日 2023年6月28日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約9万円 (100株) |
配当金は? | 無し |
優待と配当の合計利回り | 5.87% |
東京ソワール(8040)の株主優待の内容
まずは、東京ソワール(8040)の株主優待の内容だ。
東京ソワール(8040)の株主優待は以下だ。
①オンラインショップ「フォーマルメッセージ・ドットコム」で利用可能な優待クーポンコード
②自社直営店「form forma」公式オンラインストアで利用可能なクーポンコード
③自社直営店「form forma」各店舗で利用可能な割引券
①は、販売価格の20%割引で購入可能となるクーポンだ。
期間中3回まで利用可で、1回あたりの購入上限額は税抜30万円のようだ。
②は、販売価格の2,000円割引で購入可能となるクーポンだ。
ただし、購入合計額税込10,000円以上が対象となる。
③は、20%割引で購入できる割引券が3枚もらえる。
保有株数が100株以上の株主全員がもらえる。
年に2回、6月末日と12月末日時点の株主に配布される。
どれも、実際に買い物をしないと得をしない優待だ。
ただ、普段から、「フォーマルメッセージ・ドットコム」や「form forma」(フォルム フォルマ)でよく買い物をされる方にとっては嬉しいのではないだろうか。
仮に、現在「form forma」でランキング1位となっている「スタンドカラージャケット&セミフレアワンピース ブラックフォーマルスーツ」を優待クーポンを使って購入すると、5,280円得をすることになる。

スタンドカラージャケット&セミフレアワンピース ブラックフォーマルスーツ
東京ソワール(8040)とはどんな会社?
株式会社東京ソワール(とうきょうソワール)は、東京都港区に本社を置くアパレルメーカー。
東証2部に上場している。フォーマルウェアを中心とした婦人衣料の製造を行う。
百貨店や総合スーパーのほか、SC、通信販売や日本国外での事業拡大を図っている。* 1954年 – 児島絹子により、東京都世田谷区に「ソワール洋装店」創業。
* 1969年1月 – 資本金二百万円にて、株式会社東京ソワール設立。
* 1986年8月 – 株式を店頭公開。
* 1988年8月 – 東証2部上場
* 2013年03月:村越眞二代表取締役就任、萩原富雄は取締役会長に就任。東証スタンダード。
1969年設立。売上高は102億42百万円。
純利益は△19億84百万円。
純資産は74億79百万円だ。(参考:ウィキペディア)
東京ソワール(8040)の株主優待はいくらでもらえる?
現在の東京ソワール(8040)の株価は、874円(2022年7月時点)だ。
100株だと「約9万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、東京ソワール(8040)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料263円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約9万円の投資をして、もらえる優待が5,280円相当なので、優待利回りは5.87%だ。(form formaで26,400円のフォーマルスーツを購入した場合)
かなり良いね。
元々、フォーマルウェアを購入しようと思っていた人にとっては嬉しい優待なのではないだろうか。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、6月末日と12月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2022年12月28日と2023年6月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、12月28日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の12月29日に現渡決済すればOKだ。
6月は、6月28日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の6月29日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
東京ソワール(8040)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合の東京ソワール(8040)は魅力的かを見ていこう。
東京ソワール(8040)の場合、残念ながら配当は無いようだ。
最後に東京ソワール(8040)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは5.87%だ。
なかなか良いね。
特に普段から、東京ソワールが展開している、オンラインストアや店舗で買い物をしている方にとっては是非とも株を持っておきたいのではないだろうか。
必要投資額も安いし、優待ももっと利用すれば、もっと利回りも上がることになる。
是非気になる方はチェックしてみてほしい。
東京ソワール(8040) IR情報
これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由