今日も日本株でおトクな銘柄を探していきましょう。
今回はオンワードホールディングス[ONWARD](8016)の株主優待と配当について分析していきます。
オンワードホールディングス(8016) | |
何がもらえる? | 公式通販割引券など |
いつ買えばいい? | 2025年2月26日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約6万円 (100株) |
配当金は? | 2,600円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 37.7% (年間10万円分の服を買う場合) |
オンワードホールディングス[ONWARD](8016)の株主優待の内容
まずは、オンワードホールディングス[ONWARD](8016)の株主優待の内容です。

オンワードホールディングス[ONWARD](8016)の株主優待は、①オンワード通販サイトで利用できる割引券と、②オンワード製品(1,000株以上保有の株主のみ)です。
①は、オンワードの通販サイト「ONWARD CROSSET」取扱商品(一部商品を除く)が20%割引となるようです。(1年間で6回まで)
保有株数が100株以上の場合、①のみ。
1,000株以上の場合、①と②3,000円相当(3年以上保有だと5,000円相当)。
5,000株以上の場合、①と②10,000円相当(3年以上保有だと20,000円相当)がもらえます。
年に1回、2月末日時点の株主に配布されます。
例えば、オンワード通販サイト「ONWARD CROSSET」で10万円分の買い物をしたとすると、20,000円得することになります。
普段からオンワードの服を買っている方には嬉しいですね。
オンワードホールディングス[ONWARD](8016)とはどんな会社?

オンワードホールディングスは、東京都中央区に本社を置くアパレル会社の持株会社です。
オンワードは、自社ブランドのアパレルに加え様々な海外ブランドともライセンス契約を締結しています。
創業者は樫山純三で、昭和30年代以降に自社の社名を冠名にした競走馬を多数デビューさせた馬主としても知られているようです(主な活躍馬:ミスオンワード、オンワードゼアなど)。主な展開ブランドは以下。
組曲
23区
J.プレス
自由区
五大陸東証プライム。
1947年設立。従業員数(連結)は6,377人。
(参考:ウィキペディア)
オンワードホールディングス[ONWARD](8016)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のオンワードホールディングス[ONWARD](8016)の株価は、587円(2025年2月時点)です。
100株だと「約6万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引についてはこちら
約6万円の投資で約20,000円分得する(通販サイトで10万円分購入する場合)ので、優待利回りは33.3%です。
かなり良いですね。
オンワードの服を買おうと思っている人は是非とも欲しい優待なのではないでしょうか。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、2月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2025年2月26日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、2月26日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の2月27日に現渡決済すればOK。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
オンワードホールディングス[ONWARD](8016)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のオンワードホールディングス(8016)は魅力的かを見ていきましょう。
オンワードホールディングス[ONWARD](8016)の配当利回りは、4.33%です。
100株、約6万円投資したら年間2,600円。
1,000株、約60万円投資したら年間26,000円がもらえます。
配当もなかなか良いですね。
配当の基準日は?
オンワードホールディングス[ONWARD](8016)の配当の基準日は2月末日です。
実際の権利確定日は、2025年2月26日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。
最後にオンワードホールディングス[ONWARD](8016)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは37.7%です。(通販サイトで10万円分購入する場合)
かなり良いですね。
必要投資額が安いのも嬉しいです。
ただ、2021年の決算は赤字となっているので、業績にやや不安は残ります。
投資をする際は、くれぐれも注意して下さい。
これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみて下さい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由