今日は東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待と配当について紹介する。
東急不動産ホールディングス(3289) | |
何がもらえる? | グループ施設券など |
いつ買えばいい? | 2023年3月29日 2023年9月27日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約7万円 (100株) |
配当金は? | 1,900円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 2.71% |
東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待の内容
まずは、東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待の内容だ。
東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待は、東急不動産グループ施設優待券とカタログギフト(長期保有者対象)だ。
東急不動産グループ施設優待券は、①ホテルハーヴェスト宿泊優待券、②リゾートホテル、東急ステイ宿泊優待券、③スポーツ優待券がそれぞれもらえる。
(詳しい内容はこちらからご確認してほしい。)
保有株数が100株以上500株未満の場合、
①:1枚
②:2枚
③:2枚
500株以上1,000株未満の場合、
①:2枚
②:4枚
③:4枚
1,000株以上5,000株未満の場合、
①:4枚
②:6枚
③:6枚
5,000株以上の場合、
①:8枚
②:12枚
③:12枚
がもらえる。
年に2回、3月末日と9月末日時点の株主に配布される。
また、3年以上継続して保有している株主は、さらにカタログギフトがもらえる。
保有株数が500株以上の場合、2,000円相当。
1,000株以上の場合、5,000円相当。
5,000株以上の場合、10,000円相当がもらえる。
年に1回、3月末日時点の株主に配布される。
長期保有の楽しみがあって良いね。
東急不動産ホールディングス(3289)とはどんな会社?
東急不動産ホールディングス株式会社(とうきゅうふどうさんホールディングス、英: Tokyu Fudosan Holdings Corporation)は、東急グループの不動産事業を統括する日本の持株会社である。
日経平均株価の構成銘柄の一つ。
傘下の事業者を含めて「東急不動産グループ」と称する。持株会社体制移行前の東急不動産グループは、東急不動産が子会社の東急コミュニティー・東急リバブルを傘下に持つ体制であったが、子会社の二社とも東京証券取引所第一部に上場しており、東急不動産の二社株式の保有割合はいずれも50%台にとどまっていた。
持株会社体制への移行によりグループ連携強化を図るべく、2013年10月、東急不動産・東急コミュニティー・東急リバブルの3社が共同株式移転により設立した。直接の子会社は設立母体の3社、東急住宅リースのみであり、それ以外の三社の子会社は、東急不動産ホールディングスの孫会社となっている。
東証プライム。
2013年設立。従業員数(連結)は21,276人。
売上高は9,890億4,900万円。
純利益は351億3,300万円。
純資産は6,432億9,800万円だ。
(2022年時点)(参考:ウィキペディア)
東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待はいくらでもらえる?
現在の東急不動産ホールディングス(3289)の株価は743円(2022年11月時点)だ。
100株だと「約7万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、東急不動産ホールディングス(3289)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約7万円の投資でもらえる優待は実際に東急グループの施設を利用しないと得をしない内容なので、優待利回りは0%としておく。
ただ、優待の内容自体は、日頃から東急グループの施設を利用している方にとっては嬉しい内容だと思う。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、3月末日と9月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2023年3月29日と2023年9月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKだ。
9月は、9月27日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の9月28日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
東急不動産ホールディングス(3289)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合の東急不動産ホールディングス(3289)は魅力的かを見ていこう。
東急不動産ホールディングス(3289)の配当利回りは2.71%だ。
100株分、約7万円投資したら→年間1,900円。
500株分、約37万円投資したら→年間9,500円がもらえる。
配当も悪くはないね。
配当の基準日は?
東急不動産ホールディングス(3289)の配当の基準日は3月末日と9月末日だ。
実際の権利確定日は、2023年3月29日と2023年9月27日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後に東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは2.71%だ。
悪くはないね。
必要投資額が低いので、気軽に投資できるのも嬉しい。
特に日頃から東急グループの施設をよく利用される方におすすめしたい内容だ。
是非気になる方はチェックしてみてほしい。