オイレス工業(6282)の株主優待と配当はオススメか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回はオイレス工業(6282)の株主優待と配当について分析していく。

オイレス工業(6282)
何がもらえる? 優待ポイント
いつ買えばいい? 2023年3月29日
(年1回)
いくら買えばいい? 約49万円
(300株)
配当金は? 5,500円
(100株)
優待と配当の合計利回り 4.39%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オイレス工業(6282)の株主優待の内容

まずは、オイレス工業(6282)の株主優待の内容だ。

オイレス工業(6282)の株主優待は、食品、電化製品、ギフト、旅行・体験等に交換可能な優待ポイント(1ポイント=1円)だ。

保有期間が1年未満だと、
保有株数が300株以上500株未満の場合、5,000ポイント。
500株以上800株未満の場合、10,000ポイント。
800株以上1,000株未満の場合、15,000ポイント。
1,000株以上の場合、20,000ポイントがもらえる。

保有期間が1年以上だと、
保有株数が300株以上500株未満の場合、7,000ポイント。
500株以上800株未満の場合、13,000ポイント。
800株以上1,000株未満の場合、18,000ポイント。
1,000株以上の場合、22,000ポイントがもらえる。

年1回、3月末日時点の株主が対象だ。

オイレス工業(6282)とはどんな会社?

オイレス工業株式会社(オイレスこうぎょう 英: OILES CORPORATION)は東京都港区の機械メーカー。

無給油式軸受けメーカー最大手。
免震装置でも首位。ほかに建築機器・計測機器など。
自動車、FA・OA・AV等の機器や、産業機械に使用されるオイルレス軸受(無給油軸受)、建築用・土木構造用の免震・制振装置の製造をしている機械(産業機器)メーカー(B to B 【Business to Business】)企業である。
オイルレスベアリングでは国内で5割のシェアを持つ。
現在は1800件以上の特許を保有しており、売り上げの60%を特許製品で占めている為、円高等の景気による煽りを受けにくい。
「日本初」の肩書がつく製品(『自動車排気管用無給油球面シール軸受』、『鉛プラグ入り積層天然ゴム免震装置』など)も多数ある。
免震・採用事例はスカイツリー・ソラシティ(事務所 店舗 駐車場)、日清製粉グループ本社製粉記念館本館(記念館)、靖国神社灯篭免震工事(灯篭)など他多数。
制震・採用事例は中京競馬場スタンド等改築工事(競馬場)、新宿イーストサイドスクエア(オフィス 店舗)、JPタワー(事務所 店舗)など他多数。
海外拠点はアメリカ、ドイツ、チェコ、中国、台湾、タイの6ヶ所になる。

東証プライム。
1952年設立。

従業員数(連結)は2,046人。

売上高は529億7700万円。
純利益は25億5900万円。
純資産は625億5700万円だ。
(2021年時点)

(参考:ウィキペディア)

オイレス工業(6282)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のオイレス工業(6282)の株価は、1,635円(2022年7月時点)だ。
300株だと「約49万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、オイレス工業(6282)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料473円がかかる。(SBI証券の場合)

クロス取引についてはこちら

オイレス工業(6282)の場合、約49万円の投資でもらえる優待は年間5,000円相当なので、優待利回りは1.02%だ。

うーん、ちょっと物足りないね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、3月末日だ。
この基準日の株主名簿に記載されている株主に配布される。

実際の権利日は、2023年3月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。

クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKだ。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

オイレス工業(6282)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のオイレス工業(6282)は魅力的かを見ていこう。

オイレス工業(6282)の配当利回りは、3.37%だ。

100株分、約16万円投資したら→年間5,500円
300株分、約49万円投資したら→年間16,500円がもらえる。

配当は悪くないね。

配当の基準日は?

オイレス工業(6282)の配当の基準日は3月末日だ。

実際の権利確定日は、2023年3月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後にオイレス工業(6282)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは4.39%だ。

なかなか良いね。
ただ、株主優待が300株投資をしないともらえないというのは、ちょっと残念だった。

気になる方はチェックしてみてほしい。
オイレス工業(6282) IR情報

これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由

タイトルとURLをコピーしました