株主優待

毎日コムネット(8908)の株主優待と配当はオススメか?

今日も日本株でおトクな銘柄を探していきましょう。
今回は毎日コムネット(8908)の株主優待と配当について分析していきたいと思います。

毎日コムネット(8908)
何がもらえる? ベネフィットステーション会員加入権
いつ買えばいい? 2025年5月28日
(年1回)
いくら買えばいい? 約7万円
(100株)
配当金は? 3,100円
(100株)
優待と配当の合計利回り 21.6%
【DMM 株】口座開設

毎日コムネット(8908)の株主優待の内容

まずは、毎日コムネット(8908)の株主優待の内容です。

毎日コムネット(8908)の株主優待は、「ベネフィット・ステーション」1年間の会員加入権です。

この「ベネフィットステーション」は、ベネフィット・ワンが運営するサービスです。
全国の温泉旅館、シティ&リゾートホテル、ゴルフ場からレンタカー、映画館、遊園地、引越し、人間ドックなど生活のあらゆるシーンに必要なサービスを1年間、会員特別割引価格で利用することができます。

ベネフィットステーションの会員料金は毎月1,000円。
これが1年間分なので、年間12,000円分得をすることになります。
なかなか良いですね。

保有株数が100株以上の株主全員がもらえます。

年に1回、5月末日時点の株主に配布されます。

毎日コムネット(8908)とはどんな会社?

株式会社毎日コムネット(まいにちコムネット)は、東京都千代田区に本社を置く不動産会社です。
学生向け賃貸アパート開発が主軸。
会社設立当初は大学生の合宿研修に特化した旅行業を営んでいたが、後に学生サークル活動支援事業に拡大。
1994年(平成6年)には現在の中核事業である学生向けアパート・マンション賃貸事業に進出しています。
現在は新卒採用支援など人材ソリューション事業も展開しています。

東証スタンダード。
1979年設立。

従業員数は262人。

(参考:ウィキペディア)

毎日コムネット(8908)の株主優待はいくらでもらえる?

現在の毎日コムネット(8908)の株価は、700円(2025年4月時点)です。
100株だと「約7万円」で購入できます。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引についてはこちら

約7万円の投資で、もらえる優待が年間12,000円相当なので、優待利回りは17.1%です。

なかなか良いですね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、5月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。

実際の権利日は、2025年5月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、5月28日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の5月29日に現渡決済すればOK。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

毎日コムネット(8908)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合の毎日コムネット(8908)は魅力的かを見ていきましょう。

毎日コムネット(8908)の配当利回りは、4.43%です。

100株、約7万円投資したら年間3,100円
500株、約35万円投資したら年間15,500円がもらえます。

配当もなかなか良いですね。

配当の基準日は?

毎日コムネット(8908)の配当の基準日は5月末日です。

実際の権利確定日は、2025年5月28日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。

最後に毎日コムネット(8908)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは21.6%です。

かなり良いですね。
必要投資額も安いし、これなら株主優待と配当目当ての投資もありなのではないでしょうか。
気になる方はチェックしてみて下さい。
毎日コムネット(8908) IR情報

これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみて下さい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由