今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回は日本コンセプト(9386)の株主優待と配当について分析していく。
日本コンセプト(9386) | |
何がもらえる? | 商品(カタログから選択) |
いつ買えばいい? | 2022年12月28日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約81万円 (500株) |
配当金は? | 3,500円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 2.53% |
日本コンセプト(9386)の株主優待の内容
まずは、日本コンセプト(9386)の株主優待の内容だ。
日本コンセプト(9386)の株主優待は商品(カタログから選択)だ。
保有株数が500株以上1,000株未満の場合、3,000円相当。
1,000株以上の場合、6,000円相当がもらえる。
年に1回、12月末日時点の株主に配布される。
好きなものが選べるのは嬉しいね。
毎年違った物をもらえるので飽きることもない。
日本コンセプト(9386)とはどんな会社?
日本コンセプト株式会社(にっぽんこんせぷと、英語:Nippon Concept Corporation)は、東京都千代田区内幸町に本社を置く、タンクコンテナを用いた液体化学品や高圧ガスに関わる複合一貫輸送などを行う日本の会社である。
同社はISO標準規格のタンクコンテナを運用し、危険物を含む化学品や高圧ガス等の液体貨物の輸送手段を提供するフォワーダーである。
また、タンクコンテナの輸送に附帯した貨物の保管、加温、積み替えなどのサービスも行っている。
2017年には、フロンガスの回収、再生、無害化を行うガスタンクコンテナ事業を開始した。
2018年には、物流網の拡大による事業強化を目的とした商船三井との資本業務提携を締結した。* 1994年1月 – 東京都中央区 (東京都)に設立。ISOタンクコンテナを用いた液体貨物の国際輸送事業を開始。
* 1996年7月 – 東京都江東区に東京支店、兵庫県神戸市に神戸支店を開設。
* 1998年6月 – 新潟県新潟市に新潟出張所を開設。
* 7月 – 山口県下松市に徳山支店を開設。
* 12月 – オランダロッテルダムに100%出資子会社「NICHICON EUROPE B.V.」社を設立。
* 2002年6月 – イギリスロンドンに「NICHICON UK LIMITED.」社を設立。
* 12月 – マレーシアに「NIPPON CONCEPT MALAYSIA SDN. BHD.」社を設立。
* 2005年9月 – 神奈川県川崎市に京浜支店を開設。東京支店を廃止。
* 2010年3月 – 大阪府大阪市に大阪営業所を開設。
* 2011年8月 – 東京都千代田区に本社を移転。
* 2012年2月 – テキサス州ヒューストンに100%出資子会社「NIPPON CONCEPT AMERICA, LLC.」社を設立。
* 10月 – JASDAQ(スタンダード)市場に株式上場。
* 2013年2月 – 三重県四日市市に中部支店および中部営業所を開設。
* 2015年8月 – 岡山県倉敷市に水島支店および水島営業所を開設。
* 2016年2月 – 神戸営業所を神戸支店に併設。大阪営業所と統合。
* 9月 – 東証2部へ市場変更。
* 2017年2月 – 千葉県富津市に京葉臨海支店を開設。
* 5月 – ガスタンクコンテナ事業を開始。
* 7月 – 東証1部へ指定替え。
* 2018年1月 – 兵庫県神戸市に阪神支店および阪神営業所を開設。
* 2月 – 商船三井と資本業務提携契約を締結。東証プライム。
1994年設立。従業員数(連結)は198人。
売上高は127億4百万円。
純利益は14億5百万円。
純資産は108億56百万円だ。(参考:ウィキペディア)
日本コンセプト(9386)の株主優待はいくらでもらえる?
現在の日本コンセプト(9386)の株価は、1,623円(2022年8月時点)だ。
500株だと「約81万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、日本コンセプト(9386)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料920円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約81万円の投資をして、もらえる優待が3,000円相当なので、優待利回りは0.37%だ。
かなり少ないね。
そもそも必要投資額が高すぎる。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、12月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2022年12月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、12月28日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の12月29日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
日本コンセプト(9386)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合の日本コンセプト(9386)は魅力的かを見ていこう。
日本コンセプト(9386)の配当利回りは、2.16%だ。
100株分、約15万円投資したら→年間3,500円。
500株分、約74万円投資したら→年間17,500円がもらえる。
配当も物足りないね。
配当の基準日は?
日本コンセプト(9386)の配当の基準日は12月末日だ。
実際の権利確定日は、2022年12月28日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後に日本コンセプト(9386)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは2.53%だ。
うーん、かなり少ないね。
そもそも、株主優待をもらうために、500株もの投資をしないといけないというのが残念だ。
正直、優待や配当目当てに投資をするような銘柄ではなかった。
次に行こう。
日本コンセプト(9386) IR情報
これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由