今日はクラウディアホールディングス(3607)の株主優待と配当について紹介する。
クラウディアホールディングス(3607) | |
何がもらえる? | 衣装10%割引券 |
いつ買えばいい? | 2023年8月29日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約4万円 (100株) |
配当金は? | 500円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 2.50% |
クラウディアホールディングス(3607)の株主優待の内容
まずは、クラウディアホールディングス(3607)の株主優待の内容だ。
クラウディアホールディングス(3607)の株主優待は、①衣装10%割引券と②QUOカードだ。
①の割引券は、直営店および優待協賛店での婚礼衣裳の購入・レンタルの等に利用できる券だ。
利用できる店舗についてはこちらをご覧頂きたい。
保有株数が100株以上の株主全員がもらえる。
クラウディアホールディングスのお店で結婚式を挙げようと思われている方には、助かる優待だね。
②QUOカードは、
保有株数が100株以上300株未満の場合、500円分。
300株以上1,000株未満の場合、1,000円分。
1,000株以上の場合、3,000円分がもらえる。
年に1回、8月末日時点の株主に配布される。
なお、優待の発送は11月下旬だ。
クラウディアホールディングス(3607)とはどんな会社?
株式会社クラウディアホールディングスは、京都府京都市右京区に本社を置く、ウェディングドレスの製造、販売、レンタルおよび挙式サービスを行う企業を傘下に持つ持株会社である。
東京証券取引所1部に上場している。
事業会社は株式会社クラウディアであり、主力ブランドとして神田うのプロデュースの「シェーナ・ドゥーノ」がある。1976年12月 – 株式会社クラウディア(初代)を設立。
2004年5月 – 大阪証券取引所2部に上場。
2005年3月 – 東京証券取引所2部に上場。
2007年8月 – 東京証券取引所、大阪証券取引所各1部へ指定替え。
2017年9月 – 事業を株式会社クラウディア分割準備会社に吸収分割して持株会社化。
株式会社クラウディアホールディングスに商号変更し、株式会社クラウディア分割準備会社を株式会社クラウディア(2代)に商号変更。東証スタンダード。
1976年設立。従業員数は178人。
売上高は130.2億円。
純利益は△16.5億円。
純資産は53.5億円だ。
(2016年時点)(参考:ウィキペディア)
クラウディアホールディングス(3607)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のクラウディアホールディングス(3607)の株価は、350円(2023年1月時点)だ。
100株だと「約4万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、クラウディアホールディングス(3607)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料154円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約4万円の投資でもらえる優待は、年間500円相当なので、優待利回りは1.25%だ。(QUOカードのみで計算)
ただ、クラウディアホールディングスの結婚式場で挙式をあげる予定の方は、優待割引券を使えば優待利回りはかなりの数字になると思う。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、8月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2023年8月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、8月29日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の8月30日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
クラウディアホールディングス(3607)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のクラウディアホールディングス(3607)は魅力的かを見ていこう。
クラウディアホールディングス(3607)の配当利回りは、1.25%だ。
100株分、約4万円投資したら→年間500円。
500株分、約20万円投資したら→年間2,500円がもらえる。
配当も少ないね。
配当の基準日は?
クラウディアホールディングス(3607)の配当の基準日は8月末日だ。
実際の権利確定日は、2023年8月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後にクラウディアホールディングス(3607)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは2.50%だ。(優待の衣装割引券を利用すれば上がる)
利回りは低いが、クラウディアホールディングスのお店で結婚式を挙げようと思われている方には、良いかもしれない。
そもそも必要投資額が非常に安いので、株主優待初心者の方にも、安心して投資できるのではないだろうか。
是非気になる方はチェックしてみてほしい。