今日はボルテージ[VOLTAGE](3639)の株主優待と配当について紹介する。
ボルテージ[VOLTAGE](3639) | |
何がもらえる? | QUOカード(クオカード) |
いつ買えばいい? | 2023年12月27日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約3万円 (100株) |
配当金は? | 無し |
優待と配当の合計利回り | 1.67% |
ボルテージ[VOLTAGE](3639)の株主優待の内容
まずは、ボルテージ[VOLTAGE](3639)の株主優待の内容だ。
ボルテージ[VOLTAGE](3639)の株主優待は、QUOカード500円分だ。
保有株数が100株以上の株主全員がもらえる。
年に1回、12月末日時点の株主に配布される。
なお、優待の発送は2月だ。
クオカードは、使いやすいので助かるね。
ボルテージ[VOLTAGE](3639)とはどんな会社?
株式会社ボルテージは映像・音声・音楽ソフト、インターネットコンテンツ等の企画、制作、販売などを行う会社である。
1999年9月、川崎市高津区で有限会社ボルテージを設立。
津谷祐司が代表取締役社長に就任。
1999年10月には、株式会社NTTドコモ「mopera」向けコンテンツ、超バイオSF「Side-K」を配信開始。
現在では、100シーンの恋+、天下統一恋の乱 Love Ballad、鏡の中のプリンセス Love Palaceなどといった様々なアプリを提供している。東証スタンダード。
1999年創業。従業員数は364人。
売上高は88億20百万円。
純資産は88億20百万円だ。
(2017年時点)(参考:ウィキペディア)
ボルテージ[VOLTAGE](3639)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のボルテージ[VOLTAGE](3639)の株価は、315円(2023年1月時点)だ。
100株だと「約3万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、ボルテージ[VOLTAGE](3639)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料154円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約3万円の投資で、年間500円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは1.67%だ。
物足りないね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、12月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2023年12月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、12月27日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の12月28日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
ボルテージ[VOLTAGE](3639)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のボルテージ[VOLTAGE](3639)は魅力的かを見ていこう。
ボルテージ[VOLTAGE](3639)の配当は残念ながら無いようだ。
最後にボルテージ[VOLTAGE](3639)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは1.67%だ。
全く魅力がないね。
配当も無いし、わざわざ優待のために投資をするほどでもない。
次に行こう。