今日はCLホールディングス(4286)の株主優待と配当について紹介する。
CLホールディングス(4286) | |
何がもらえる? | 優待ポイント |
いつ買えばいい? | 2023年6月28日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約15万円 (200株) |
配当金は? | 1,500円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 3.67% |
CLホールディングス(4286)の株主優待の内容
まずは、CLホールディングス(4286)の株主優待の内容だ。
CLホールディングス(4286)の株主優待は、株主優待ポイントだ。
この優待ポイントは、ポイントによって、好きな商品と交換することができる。
継続して株を保有すれば、ポイントを繰り越すこともできるので、ポイントを貯めておいて、翌年により良い商品と交換することも可能だ。
保有株数が200株以上400株未満の場合、2,500ポイント(2,500円相当)。
400株以上600株未満の場合、8,000ポイント(8,000円相当)。
600株以上の場合、13,000ポイント(13,000円相当)のがもらえる。
年に1回、6月末日時点の株主に配布される。
CLホールディングス(4286)とはどんな会社?
CLホールディングスは、飲料、食品、流通関連が主顧客。
キャラクターコンテンツ活用した販促プロモーションに強みがあるマーケティングサービス会社だ。
設立は昭和63年。
主な事業は、プレミアム商品/OEM商品の企画開発、製造、販売、およびプロモーションの企画、実施。
(参考:企業情報@Wiki)
CLホールディングス(4286)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のCLホールディングス(4286)の株価は、770円(2023年1月時点)だ。
200株だと「約15万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、CLホールディングス(4286)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約15万円の投資で、年間2,500円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは1.67%だ。
うーん、ちょっと物足りないね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、6月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2023年6月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、6月28日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の6月29日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
CLホールディングス(4286)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のCLホールディングス(4286)は魅力的かを見ていこう。
CLホールディングス(4286)の配当利回りは、2.00%だ。
100株分、約8万円投資したら→年間1,500円。
200株分、約15万円投資したら→年間3,000円がもらえる。
配当も物足りないね。
配当の基準日は?
CLホールディングス(4286)の配当の基準日は6月末日だ。
実際の権利確定日は、2023年6月28日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後にCLホールディングス(4286)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは3.67%だ。
悪くはないね。
最近は株価が右肩下がりで下がってきているので、以前よりもだいぶお得感が出てきた。
ただ、今後もまだまだ下がる可能性があるので、検討する際は、タイミングをしっかりと見極めたいところだ。