ライトオン(7445)の株主優待と配当はオススメか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日はライトオン(7445)の株主優待と配当について紹介する。

ライトオン(7445)
何がもらえる? 商品券
いつ買えばいい? 2023年8月29日
(年1回)
いくら買えばいい? 約6万円
(100株)
配当金は? 無し
優待と配当の合計利回り 5.00%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ライトオン(7445)の株主優待の内容

まずは、ライトオン(7445)の株主優待の内容だ。

ライトオン(7445)の株主優待は、全国のライトオンで利用できる商品券だ。

保有株数が100株以上500株未満の場合、3,000円分(1,000円券3枚)。
500株以上1,000株未満の場合、5,000円分(1,000円券5枚)。
1,000以上の場合、7,000円分(1,000円券7枚)がもらえる。

株主優待は、年に1回8月末日時点の株主に配布される。

ライトオンの場合、Tシャツが約3,000円で、シャツが約6,000円、パンツが約10,000円といった感じなので、3,000円の優待というと、毎年Tシャツが1枚無料でもらえるイメージだろうか。
そう考えると、少し物足りない気がするね。

ライトオン(7445)とはどんな会社?

ライトオンは、茨城県つくば市に本社を置く、衣料品チェーン「Right-on」を展開する会社だ。

「Right-on」は特に若い人に向けたカジュアルウェアを販売するお店で、現在は、日本全国に500店舗以上を展開している。

東証プライム。
1980年設立。

売上高は739億60百万円。
純資産は226億40百万円だ。
(2019年時点)

(参考:ウィキペディア)

ライトオン(7445)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のライトオン(7445)の株価は、624円(2022年11月時点)だから、100株だと「約6万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、実質、ライトオン(7445)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかる。(SBI証券の場合)

クロス取引についてはこちら

約6万円の投資で優待が年間3,000円相当だから、優待利回りは5.00%だ。

悪くないね。
年間Tシャツ1枚分と考えると少ない気もしたが、6万円の投資でもらえるならいいかもしれない。

具体的に権利日はいつ?

株主優待は、8月末日に株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。

具体的に権利日は、2023年8月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。

クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、8月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の8月30日の夜に現渡決済すればOKだ。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

ライトオン(7445)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のライトオン(7445)は魅力的かを見ていこう。

ライトオン(7445)の場合、残念ながら配当は無いようだ。

最後にライトオン(7445)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは5.00%だ。

なかなか良いね。
正直僕はあまりライトオンで服を買うことがないので、欲しいと思わないが、普段よくライトオンで買い物をする人は是非とも購入を検討してみてはいかがだろうか。

ライトオン IR情報

タイトルとURLをコピーしました