ユニオンツール(6278)の株主優待と配当はおすすめか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日はユニオンツール(6278)の株主優待と配当について紹介する。

ユニオンツール(6278)
何がもらえる? お米5kg
いつ買えばいい? 2023年6月28日
(年1回)
いくら買えばいい? 約34万円
(100株)
配当金は? 8,400円
(100株)
優待と配当の合計利回り 3.06%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ユニオンツール(6278)の株主優待の内容

まずは、ユニオンツール(6278)の株主優待の内容です。

ユニオンツール(6278)の株主優待は、新潟県産お米5kg(2,000円相当)だ。

保有株数が100株以上でかつ、半年以上継続保有している株主全員がもらえる。

年に1回、6月末日時点の株主に配布される。
なお、優待の発送は11月下旬だ。

ユニオンツール(6278)とはどんな会社?

ユニオンツール株式会社(英:UNION TOOL CO.)は、東京都品川区に本社を置く金属加工機械の製造販売などを行っている企業。
創業年は1955年。
主な事業は、切削工具、直線運動軸受、エンドミル、測定機器等金属加工機械の製造と販売。

(参考:企業Wiki)

ユニオンツール(6278)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のユニオンツール(6278)の株価は、3,435円(2022年10月時点)だ。
100株だと「約34万円」で購入できる。

ユニオンツールの場合、半年以上保有している株主が優待の対象なので、ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引には向かない。
クロス取引についてはこちら

約34万円の投資で年間2,000円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは0.59%だ。

うーん、少ないね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、6月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。

実際の権利日は、2023年6月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

ユニオンツール(6278)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のユニオンツール(6278)は魅力的かを見ていこう。

ユニオンツール(6278)の配当利回りは、2.47%だ。

100株分、約34万円投資したら→年間8,400円
500株分、約170万円投資したら→年間42,000円がもらえる。

配当も少ないね。

配当の基準日は?

ユニオンツール(6278)の配当の基準日は6月末日と12月末日だ。

実際の権利確定日は、2022年12月28日と2023年6月28日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後にユニオンツール(6278)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは3.06%だ。

悪くはないね。
特に最近は以前に比べて株価も下がってきたので、これなら優待と配当目当ての投資もありなのではないだろうか。

気になる方はチェックしてみてほしい。

ユニオンツール IR情報

タイトルとURLをコピーしました