今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回はマルマエ(6264)の株主優待と配当について分析していく。
マルマエ(6264) | |
何がもらえる? | QUOカード(クオカード) |
いつ買えばいい? | 2023年8月29日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約19万円 (100株) |
配当金は? | 3,600円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 2.42% |
マルマエ(6264)の株主優待の内容
まずは、マルマエ(6264)の株主優待の内容だ。
マルマエ(6264)の株主優待は、QUOカード(クオカード)1,000円分だ。
保有株数が100株以上でかつ保有期間が6ヶ月以上のの株主全員がもらえる。
年に1回、8月末日時点の株主に配布される。
マルマエ(6264)とはどんな会社?
株式会社マルマエは、鹿児島県出水市に本社を置く、半導体、FPD太陽電池に使用する製造装置部品の設計、製造、販売を行う企業。
また、鹿児島に本社を置く企業で唯一の東証プライム上場企業。* 1965年 – 鉄工所を創業
* 1988年 – マルマヱ工業有限会社に組織変更
* 2001年 – 株式会社化し、現社名となる
* 2003年 – 現在地に本店移転
* 2004年 – グリーンシート銘柄に指定
* 2006年12月26日 – 東京証券取引所マザーズ市場に上場
* 2007年 – 熊本事業所(熊本県菊池郡大津町)稼動
* 2008年 – 関東事業所(埼玉県朝霞市)稼動
* 2011年 – 熊本事業所閉鎖。事業再生ADR手続による再建を申請
* 2015年 – 事業再生ADR手続終結
* 2018年
* 1月1日 – 市場選択により東京証券取引所第二部に市場変更
* 11月27日 – 東京証券取引所第一部に指定替え東証プライム。
1988年設立。従業員数は、324人。
売上高は85億85百万円。
営業利益は23億61百万円。
純資産は72億99百万円だ。
(2022年時点)(参考:ウィキペディア)
マルマエ(6264)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のマルマエ(6264)の株価は、1,933円(2023年3月時点)だ。
100株だと「約19万円」で購入できる。
マルマエ(6264)の場合、6ヶ月以上継続して株を保有している株主が優待の対象となるため、ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引には向かない。
クロス取引についてはこちら
マルマエ(6264)の場合、約19万円の投資をしてもらえる優待は、年間1,000円相当なので、優待利回りは0.53%だ。
かなり少ないね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、8月末日だ。
この基準日の株主名簿に記載されている株主に配布される。
実際の権利日は、2023年8月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
マルマエ(6264)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のマルマエ(6264)は魅力的かを見ていこう。
マルマエ(6264)の配当利回りは、1.89%だ。
100株分、約19万円投資したら→年間3,600円。
500株分、約95万円投資したら→年間18,000円がもらえる。
配当も少ないね。
配当の基準日は?
マルマエ(6264)の配当の基準日は8月末日だ。
実際の権利確定日は、2023年8月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後にマルマエ(6264)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは2.42%だ。
うーん、ちょっと物足りないね。
もらえる優待がQUOカードというのは使い勝手が良いので嬉しいのだが、もう少し内容を充実させて欲しいところだ。
気になる方はチェックしてみてほしい。
マルマエ(6264) IR情報
これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由