今日も日本株でおトクな銘柄を探していきましょう。
今回はさいか屋(8254)の株主優待と配当について分析していきたいと思います。
さいか屋(8254) | |
何がもらえる? | 優待カード |
いつ買えばいい? | 2023年8月29日 2024年2月24日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約3万円 (100株) |
配当金は? | 無し |
優待と配当の合計利回り | 0% |
さいか屋(8254)の株主優待の内容
まずは、さいか屋(8254)の株主優待の内容です。
さいか屋(8254)の株主優待は①買物優待券と②AFC割引券(2,500円券)です。
①は、1回の買物につき1枚で商品本体価格の10%(食料品は5%)が割引となります。
なお本券は、以下の店舗で利用できます。
さいか屋川崎店
さいか屋横須賀店
さいか屋藤沢店
また、本券は直営駐車場で1回の利用につき1枚で2時間まで無料になるようです。
ただし、川崎店は川崎日航ホテルビル3階にてサテライト型店舗として営業しているため、直営駐車場は無く、本券を「直営駐車場ご利用券」として利用することはできないため、注意が必要です。
詳しい使い方はこちらを参考にしてみて下さい。
②はAFC 通販カタログ「健康情報誌:げんきあっぷきれいあっぷ」より、注文金額 5,000円以上で割引券1枚利用できます。
保有株数が100株以上の場合、①15枚+②2枚。
200株以上の場合、①20枚+②2枚。
300株以上の場合、①25枚+②2枚。
500株以上の場合、①30枚+②2枚。
1,000株以上の場合、①35枚+②2枚がもらえます。
年に2回、2月末日と8月末日時点の株主に配布されます。
なお、優待の発送は、5月と11月です。
さいか屋(8254)とはどんな会社?
株式会社さいか屋(さいかや、英語: Saikaya Co.,Ltd)は、神奈川県川崎市川崎区に本社を置く百貨店とファッションビルを運営する企業。
日本百貨店協会加盟。
本社所在地は神奈川県川崎市川崎区日進町1番地(川崎日航ホテル内の2代目川崎店の場所)であるが、本店の事務は横須賀店所在地にて行っているとしている。
経営企画部広報担当と総務部の市外局番は046となっており、横須賀店と同じである。
2008年から京浜急行電鉄が主要株主となり、2010年からは京急百貨店と業務提携を開始したが、京急グループには属さない。
さいか屋は2021年4月16日、静岡県に本社がある健康食品会社AFC-HDアムスライフサイエンスの連結子会社になることを発表した。東証スタンダード。
1950年設立。従業員数(連結)は193人。
売上高は150億2百万円。
純利益は△8億46百万円。
純資産は5億14百万円だ。
(2021年時点)(参考:ウィキペディア)
さいか屋(8254)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のさいか屋(8254)の株価は、342円(2023年5月時点)です。
100株だと「約3万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、さいか屋(8254)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料154円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約3万円の投資で、もらえる優待は、お金を払わないと得をしないものなので、ここでは優待利回りは0%としておきます。
ただ、普段からよくさいか屋で買い物をされる方にとってはきっと嬉しい優待なのではないでしょうか。
当然、優待券を使えば使うほど利回りも上がっていきます。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、2月末日と8月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2023年8月29日と2024年2月24日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、8月29日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の8月30日に現渡決済すればOK。
2月は、2月24日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の2月25日に現渡決済すればOK。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
さいか屋(8254)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のさいか屋(8254)は魅力的かを見ていきましょう。
さいか屋(8254)の場合、残念ながら配当は無いようです。
最後にさいか屋(8254)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは0%です。
ただ、日頃からさいか屋を利用される方にとっては嬉しい優待がもらえると思うので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
さいか屋(8254) IR情報
これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみて下さい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由