今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回はTOKAIホールディングス(3167)の株主優待と配当について分析していく。
TOKAIホールディングス(3167) | |
何がもらえる? | 選べる優待商品など |
いつ買えばいい? | 2022年3月29日 2022年9月28日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約9万円 (100株) |
配当金は? | 3,000円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 6.67% |
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待の内容
まずは、TOKAIホールディングス(3167)の株主優待の内容だ。
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待は、①自社グループ結婚式場共通婚礼10%割引券(割引上限10万円)と、②フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事20%割引券(12枚綴り)と、③選べる優待商品だ。
③選べる優待商品は、以下のA~Eコースの全5種類の中から1点を選択できる。
Aコース:アクア商品
・「うるのん『富士の天然水さらり』」500mlボトル または
・飲料水宅配サービス「おいしい水の宅配便」「うるのん」の12Lボトル
Bコース:QUOカード
Cコース:フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券
Dコース:グループ会員サービス「TLCポイント」
Eコース:“LIBMO”月額割引(6か月間)
保有株数が100株以上300株未満の場合、A:500mlボトル12本 or 12Lボトル1本、B:500円分、C:1,000円分、D:1,000ポイント、E:2,100円。
300株以上5,000株未満の場合、A:500mlボトル24本 or 12Lボトル2本、B:1,500円分、C:3,000円分、D:2,000ポイント、E:5,100円。
5,000株以上の場合、A:500mlボトル48本 or 12Lボトル4本、B:2,500円分、C:5,000円分、D:4,000ポイント、E:11,280円がもらえる。
年に2回、3月末日と9月末日時点の株主に配布される。
例えば、選べる優待商品でAコースを選んだ場合、半期に約1,500円相当の商品がもらえることになる。
なかなか良いね。
TOKAIホールディングス(3167)とはどんな会社?
株式会社TOKAIホールディングス(英称: TOKAI Holdings Corporation)は、静岡県静岡市に本社を置く持株会社である。
東京証券取引所1部に株式を上場している。
2011年4月1日に、石油やLPガスなどのエネルギー関連事業を行っている株式会社TOKAIと、TOKAIの子会社でケーブルテレビやインターネット接続サービスなどの事業を行っているTOKAIコミュニケーションズ(旧称:ビック東海)が、株式移転による経営統合を行ったことで設立された。東証一部。
2011年創業。
従業員数は、4,130人。売上高は1,959億52百万円。
純資産は659億82百万円だ。(参考:ウィキペディア)
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のTOKAIホールディングス(3167)の株価は、857円(2022年1月時点)だ。
100株だと「約9万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、TOKAIホールディングス(3167)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約9万円の投資で、もらえる優待は年間3,000円相当なので、優待利回りは3.33%だ。(優待商品でAコースを選択した場合)
なかなか良いね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、3月末日と9月末日だ。
この基準日の株主名簿に記載されている株主に配布される。
実際の権利日は、2022年3月29日と2022年9月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKだ。
9月は、9月28日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の9月29日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
TOKAIホールディングス(3167)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のTOKAIホールディングス(3167)は魅力的かを見ていこう。
TOKAIホールディングス(3167)の配当利回りは、3.33%だ。
100株分、約9万円投資したら→年間3,000円。
500株分、約45万円投資したら→年間15,000円がもらえる。
配当も良いね。
配当の基準日は?
TOKAIホールディングス(3167)の配当の基準日は3月末日だ。
実際の権利確定日は、2022年3月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後にTOKAIホールディングス(3167)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは6.67%だ。
かなり良いね。
実際、日経トレンディ」2022年2月号の特集記事「桐谷さんが教える株主優待特選銘柄40」にて、紹介されたほどの優良優待銘柄だ。
気になる方はチェックしてみてほしい。
TOKAIホールディングス(3167) IR情報
これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由