最近は空前のダンク ロー ブームと言っても過言ではないだろう。
僕がそんなダンク ローの人気モデル「チームグリーン」を当てたのが、ABCマートの抽選だった。
もし、ダンク ローを狙うのであれば、ABCマートの抽選に参加するのは必須だろう。
そこで今日は、ABCマートの”抽選に参加する方法”や、”抽選に当たった時の受取り方法”などについて紹介したい。
また、”当選確率”や”当選したけれど受け取らなかった場合のペナルティの有無”などについても考察していきたいと思う。
ちなみに、ダンクが欲しい方は、今ならNike by youで自分オリジナルのダンクが買える。
是非以下の記事も参考にして自分オリジナルのダンクを作ってみてはいかがだろうか。
Dunk high by you(ダンク ハイ バイユー)レビュー 残念だったところ
今や4万円以上の価格がつくダンクロー チームグリーン
以下の記事でも紹介したが、僕がABCマートの抽選で手に入れたのはダンクローの「チームグリーン」と呼ばれる人気カラーだ。
スニーカー投資日記「ABCマートのアプリ抽選で初めて当選した」
現在スニダンでは、4万円以上の価格がついている人気モデルだ。
このダンクロー チームグリーンは、定価が12,100円だから、現在では定価の約4倍にまでその値を上げていることになる。
僕は、入手してからすぐに2万5千円ほどで売ってしまったのだが、今となってみればもっと保有し続ければ良かったと後悔している。
なお、僕が行なっているスニーカー投資に興味がある方は、以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
確実な資産形成ができる!エアジョーダン投資(スニーカー投資)とは?
ABCマートの抽選の参加方法
さて、そんな人気モデルをゲットできるABCマートの抽選にはどうやったら参加できるのだろうか。
まずは、ABCマートの公式アプリをダウンロードする必要がある。
ダウンロードはこちらから
ダウンロードをしたら、新規会員登録をタップして、メールアドレスや生年月日などを登録する。
入力したメールアドレス宛に届いたURLをクリックすると会員登録完了だ。
会員登録が完了したら、改めてアプリを開いてみよう。
ホーム画面はこんな感じ。
で、抽選はというと、この左上の3本線をクリックする。
すると、ここに「抽選申込」という項目が出てくるので、これをクリックする。
そうすると、こんな感じで抽選画面が出てくる。
抽選に申し込みたいスニーカーを選んでクリックしたら、サイズと受け取りたい店舗を選んで抽選申し込み完了だ。
ABCマートの抽選は、郵送で商品が届くのではなく、全て申し込んだ店舗へ受け取りに行く必要がある。
ABCマートの抽選に当たったらどうすればいい?
抽選に当たると、メールで通知が来る。
アプリで見ると、こんな感じで「当選」と表示されている。
ここをクリックすると、引換えコードが表示されるので、申し込んだ時に指定した店舗に行って、店員さんにこのコードを見せて、免許証など身分証明書を提示すればバックヤードから商品を持って来てくれる。
その商品を持ってレジに並んで通常通り支払いをする。
クレジットカードも使えるし、アプリのポイントも使える。
ただそれだけだ。
特にアプリ上の操作などの必要はない。
なお、引換えには期限があるのだが、この期限を過ぎると、アプリで「期限切れ」と表示される。
僕は当選したスニーカーをちゃんと受け取ったのだが、アプリ上では「期限切れ」と表示されている。
これを見ると、あまりABCマートは当選者が商品を受け取ったかどうかを管理していないのではないのではないかと予想できる。
おそらく余ったら店舗で販売するからいいのだろう。
ABCマートの抽選の当選確率は?
気になるのが、ABCマートの抽選の倍率だ。
公に倍率が発表されているわけではないので、今までの僕の抽選結果からその倍率を予測してみたいと思う。
僕が今までに抽選に申し込んだ回数は、43回。
そのうち当たったのは2回だ。
これを確率が高いと思うか、低いと思うかは、その人次第だとは思うが、実際、ナイキの公式アプリSNKRSでも売れ残っているようなモデルの抽選にも落選したことがあるので、当選確率としてはかなり低いのではないかと想像できる。
おそらく、ABCマートは実店舗がメインのため、おそらくアプリ抽選に回す商品の数も限られているのではないだろうか。
ABCマートで当選しても受け取らなかったらペナルティは生じるのか?
僕のように投資目的でスニーカーを買おうとしている人が気にすることは、価格が上がらないスニーカーをいかに捕まないようにするかだと思う。
抽選に申し込んだは良いものの、実際に当選してから、実は全く人気がないスニーカーだっと気がついても遅い。
ナイキの公式アプリSNKRSなんかでは、一度買ったスニーカーを返品すると、その後の当選確率が下がるとも言われている。
では、ABCマートの場合はどうだろうか。
ABCマートの抽選に申し込んでおきながら、当選しても受け取らなかったら、ペナルティは生じるのだろうか?
これはあくまでも僕の推測だが、ABCマートの場合、当選した商品をスルーしてもその後の当選確率には影響を与えないのではないだろうか。
上でも書いたが、僕は今までABCマートの抽選で2回当選している。
ただ、1回目に当選したのは、ピンクのエアジョーダン1 ローだった。
当選したはいいものの、あまりその後の価値が上がる気がしなかったので、受け取りに行かなかった。
ただ、その後ダンク ロー チームグリーンに当選している。
実際、ダンク ロー チームグリーンを受け取った後も、アプリ上で何か操作をしたわけではなく、受け取り後、アプリ上では「期限切れ」と書かれていることから、おそらくABCマートは、当選者が当選した商品を受け取ったか受け取っていないかをあまり問題としていないのではないかと思われる。
最後に
いかがだっただろうか。
今日は、ABCマートのアプリ抽選の申し込み方法の紹介やABCマートの抽選倍率などの考察をしてみた。
実際僕はダンクロー チームグリーンというかなりレアなモデルをABCマートの抽選で入手することができたが、その後は全く当選していない。
このことからも、ABCマートのアプリ抽選で当選する確率はかなり低いものだと思われる。
ただ、当たることも確かだ。
抽選に申し込むのも簡単なので、抽選が行われる時は、あまり期待せずに申し込んでみるといいのかもしれないね。
またレア商品が当選したらこのブログでも報告したいと思う。
なお、僕の2021年のスニーカー投資の成績については以下の記事で確認してもらいたい。