株主優待

クシム[Kushim(旧アイスタディ)](2345)の株主優待と配当はオススメか?

今日も日本株でおトクな銘柄を探していきましょう。
今回はクシム(2345)の株主優待と配当について分析していきたいと思います。

クシム(2345)
何がもらえる? QUOカード(クオカード)
いつ買えばいい? 2023年10月27日
(年1回)
いくら買えばいい? 約4万円
(100株)
配当金は? 無し
優待と配当の合計利回り 1.25%

クシム(2345)の株主優待の内容

まずは、クシム(2345)の株主優待の内容です。

クシム(2345)の株主優待は、QUOカード(クオカード)です。

保有株数が100株以上の場合、500円分。
500株以上の場合、1,000円分。
1,000株以上の場合、1,500円分。
2,000株以上の場合、2,000円分がもらえます。

ただし、半年以上継続して保有している株主が対象となります。

年に1回、10月末日時点の株主に配布されます。

QUOカードは使い勝手が良いので嬉しいですよね。

クシム(2345)とはどんな会社?

クシムは、学習管理システム、eラーニングシステム開発、ブロックチェーンを手がける企業。
旧アイスタディ。

* 1997年(平成9年)6月 東京都渋谷区恵比寿において、株式会社オープンシステム研究所とインドKumaran Systems Inc.との合弁契約に基づき、両社の共同出資により、株式会社アイキャンを設立しProducts & Services事業を開始
* 1998年(平成10年)2月 本社を東京都中央区湊に移転。社名を株式会社クマランに変更
* 1998年(平成10年)9月 本社を東京都中央区新富町に移転
* 1999年(平成11年)5月 Kumaran Systems Inc.と資本関係を解消し、社名を株式会社システム・テクノロジー・アイに変更
* 1999年(平成11年)8月 ベンダー資格取得のための学習支援ソフトウェア 「iStudy」シリ-ズの販売を開始しiLearning事業を開始
* 2000年(平成12年)7月 株式会社オープンシステム研究所と合併し、Learning事業を本格的に開始
* 2001年(平成13年)3月 本社を東京都中央区銀座に移転。Oracle・IBM 認定研修会場を東京都中央区銀座に開設
* 2001年(平成13年)6月 ベンダー資格学習者向け総合Webサイト「iStudy」のサ-ビスを開始し、iLearning事業を拡大
* 2001年(平成13年)12月 東京都中央区銀座に銀座事務所を開設
* 2002年(平成14年)8月 企業向けE-Learning総合ライセンス「iStudy Enterprise License」の販売を開始し、iLearning事業を拡大
* 2002年(平成14年)12月 東京証券取引所マザーズに株式を上場(証券コード:2345)
* 2004年(平成16年)2月 経済産業省が策定したITSSに基づくスキル診断及び診断結果に基づいた人材育成機能を搭載した、国内初の専用イントラネットサーバー「iStudy Enterprise Server」の販売を開始し、iLearning事業を拡大
* 2005年(平成17年)4月 スキル診断・学習サーバーのホスティング・サービス基盤に「IBM WebSphere」を採用
* 2005年(平成17年)6月 本社を東京都中央区築地に移転
* 2006年(平成18年)12月 株式会社ラーニングウェアより英会話トレーニングコンテンツの事業譲受実施
* 2007年(平成19年)7月 株式交換により株式会社SEプラスを連結子会社とする
* 2011年(平成23年)6月 ペーパーレス会議アプライアンスサーバ「iStudy E-Server Mini」の販売を開始し、iLearning事業としてペーパーレス事業を展開開始
* 2014年(平成26年)8月 東京証券取引所マザーズより東京証券取引所市場第二部へ市場変更
* 2015年(平成27年)11月 株式会社SEプラスの全株式を譲渡
* 2015年(平成27年)12月 株式会社ブイキューブとの業務提携を開始
* 2016年(平成28年)4月 本社を東京都品川区上大崎に移転。社名をアイスタディ株式会社へ変更
* 2017年(平成29年)4月 企業向けビデオ配信ソリューション QUMUの販売を開始
* 2017年(平成29年)8月 フィスコグループとの業務提携を開始
* 2019年(平成31年)1月 本社を東京都港区白金へ移転
* 2019年(令和元年)7月 本社を東京都港区南青山へ移転

東証スタンダード。
1997年設立。

(参考:ウィキペディア)

クシム(2345)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のクシム(2345)の株価は、402円(2023年3月時点)です。
100株だと「約4万円」で購入できます。

クシムの場合、半年以上継続して株を保有している株主が優待の対象となるため、ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引には向きません。

クロス取引についてはこちら

約4万円の投資で年間500円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは1.25%です。

うーん、少ないですね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、10月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。

実際の権利日は、2023年10月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

クシム(2345)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のクシム(2345)は魅力的かを見ていきましょう。

クシム(2345)の場合、残念ながら配当は無いようです。

最後にクシム(2345)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは1.25%です。

かなり少ないですね。
配当も無いし、正直優待のためにわざわざ投資をしようとは思えませんでした。

残念ですが、次に行きましょう。
クシム(2345) IR情報

これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみて下さい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由