株主優待

多木化学(4025)の株主優待と配当はオススメか?

今日は多木化学(4025)の株主優待と配当についてご紹介したいと思います。

多木化学(4025)
何がもらえる? QUOカード(クオカード)
いつ買えばいい? 2024年12月27日
(年1回)
いくら買えばいい? 約32万円
(100株)
配当金は? 5,000円
(100株)
優待と配当の合計利回り 1.88%
【DMM 株】口座開設

多木化学(4025)の株主優待の内容

まずは、多木化学(4025)の株主優待の内容です。

多木化学(4025)の株主優待は、QUOカードです。

保有株数が100株以上の場合、1,000円分。
400株以上の場合、3,000円分がもらえます。

年に1回、12月末日時点の株主に配布されます。
なお、優待の発送は3月下旬です。

多木化学(4025)とはどんな会社?

多木化学株式会社は、兵庫県加古川市に本社を持つ、肥料や化学品を製造するメーカーで日本肥料アンモニア協会にも参加する。
肥料、水処理薬剤の大手メーカーとして知られる。
日本で初めて人造肥料を開発した企業。
「しき島」「タキポリン」や「マグホス」といった複合肥料製品は、全国の特約販売店を中心に販売されている。
園芸や関連する製品を数多く生産している。
土壌改良材でも数多くの製品を持つ。
肥料分野では国内大手メーカーの1つであり、日産化学工業、三菱化学と共に日本の農業分野の発展に大きく影響を及ぼした。
化学品分野では無機系水処理薬剤を得意とし、ポリ塩化アルミニウムPACは世界トップレベルにある。国内シェアは40%で国内最大手である。
また加古川市別府付近に広大な土地を所有し、不動産事業の展開も行なっている。
二本の鍬の柄を重ね合わせたマーク(神代鍬)は同社の登録商標であり、農村部では昔ながらのホーロー看板が店の軒先に取り付けられているところも多い。
戦時中の1944年には、住友化学工業と共に、住友精化の設立に参加したことでも知られる(住友精化の主要工場は同社の本拠地に近い加古郡播磨町や姫路市に現在も存在する)。
本社工場と同住所に住友精化があり、多木化学が土地を譲渡している。
その他、能登半島において、人造肥料の原料となる燐鉱の採掘を行なっていた時期もあった。
同社の本社が加古川市にあり、隣の姫路市に蔵を構える壺坂酒造に原料である山田錦を同社の肥料(「しき島6号」と「タキポリン」と「マグホス」使用)で育成したことなどの経緯から、同社の登録商標である二本の鍬をあしらった「神代の鍬」という大吟醸酒が発売されている。

東証プライム。
1918年創業。

従業員数は474人。

売上高は301億75百万円。
営業利益は17億59百万円。
純資産は270億79百万円だ。
(2020年時点)

(参考:ウィキペディア)

多木化学(4025)の株主優待はいくらでもらえる?

現在の多木化学(4025)の株価は、3,165円(2024年2月時点)です。
100株だと「約32万円」で購入できます。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、多木化学(4025)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料473円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら

約32万円の投資で、年間1,000円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは0.31%です。

かなり少ないですね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、12月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。

実際の権利日は、2024年12月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。

クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、12月27日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の12月30日に現渡決済すればOK。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

多木化学(4025)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合の多木化学(4025)は魅力的かを見ていきましょう。

多木化学(4025)の配当利回りは、1.56%です。

100株、約32万円投資したら年間5,000円
500株、約160万円投資したら年間25,000円がもらえます。

配当もかなり少ないですね。

配当の基準日は?

多木化学(4025)の配当の基準日は12月末日です。

実際の権利確定日は、2024年12月27日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。

最後に多木化学(4025)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは1.88%です。

かなり少ないですね。
正直、良いところ無しだと思いました。

残念ですが、次に行きましょう。

多木化学 IR情報