フェリシモ[FELISSIMO](3396)の株主優待と配当を徹底分析してみた

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日はフェリシモ[FELISSIMO](3396)の株主優待と配当について紹介する。

フェリシモ(3396)
何がもらえる? 自社商品詰め合わせ
いつ買えばいい? 2023年8月29日
(年1回)
いくら買えばいい? 約10万円
(100株)
配当金は? 1,500円
(100株)
優待と配当の合計利回り 2.50%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フェリシモ[FELISSIMO](3396)の株主優待の内容

まずは、フェリシモ[FELISSIMO](3396)の株主優待の内容だ。

フェリシモ[FELISSIMO](3396)の株主優待は、自社商品詰め合わせだ。

保有株数が100株以上の株主全員がもらえる。

また、優待の内容は保有期間によって異なるようだ。
保有期間が1年未満の場合、1,000円相当
1年以上10年未満の場合、3,000円相当
10年以上の場合、8,000円相当がもらえる。

年に1回、8月末日時点の株主に配布される。
なお、優待の発送は11月中旬だ。

ただ、優待の内容は、あまり嬉しいものは入っていないようだ。
↓のブログによると、分厚いハードカバーの自由帳だったり、小鉢だったりと、使いづらいものばかり届くとSNSなどでも有名なんだとか・・・

やはりこれか…フェリシモ(3396)の到着した株主優待品を紹介!3,000円相当の自社商品!話題の分厚いノートも…

フェリシモ[FELISSIMO](3396)とはどんな会社?

株式会社フェリシモ(英: FELISSIMO CORPORATION)は、兵庫県神戸市中央区に本社を持つ大手通信販売会社。
1965年創業。
主に自社開発による通信販売業務を行っている。
開発商品はファッション、生活雑貨、ホビー商品、美容関連商品、食品など。

幅広い年齢層の女性をターゲットとして、衣料品・生活雑貨・インテリア・化粧品などを販売している。
キッズ商品や、一部メンズ商品の取り扱いもある。カタログを配布してハガキやネットで申し込む形式が主流である。
商品は多くの場合、頒布会(定期購入システム)の形式を取っており、いくつかのシリーズ商品のうちどれが来るかは分からないのが特徴である。
頒布(定期購入)には最後まで参加(お休みしてもよい)しなくてもよい。
同業のセシール(現ディノス・セシール高松本社)が比較的「安価」という方向性を持っているのに対して、フェリシモの場合、可愛らしさやスタイリッシュ、あるいはエコなどといった、付加価値の面を重視している点が商品傾向としてある。
なお、フェリシモは協力企業のネットワークを通じてある意味でどんな商品でもつくることができるSPA(製造小売)を行っており、利用客の声がダイレクトにプランナーに届く仕組み、および、コレクションという毎月シリーズでお届けする仕組みを持っている。

東証スタンダード。
2002年設立。

従業員数(連結)は386人。

売上高は309億円。
純資産は148億円だ。
(2017年時点)

(参考:ウィキペディア)

フェリシモ[FELISSIMO](3396)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のフェリシモ[FELISSIMO](3396)の株価は、984円(2023年1月時点)だ。
100株だと「約10万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、フェリシモ[FELISSIMO](3396)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら

約10万円の投資で年間1,000円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは1.00%だ。

ちょっと物足りないね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、8月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。

実際の権利日は、2023年8月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、8月29日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の8月30日に現渡決済すればOKだ。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

フェリシモ[FELISSIMO](3396)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のフェリシモ[FELISSIMO](3396)は魅力的かを見ていこう。

フェリシモ[FELISSIMO](3396)の配当利回りは、1.50%だ。

100株分、約10万円投資したら→年間1,500円
500株分、約50万円投資したら→年間7,500円がもらえる。

配当も少ないね。

配当の基準日は?

フェリシモ[FELISSIMO](3396)の配当の基準日は8月末日だ。

実際の権利確定日は、2023年8月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後にフェリシモ[FELISSIMO](3396)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは2.50%だ。

うーん、ちょっと物足りないね。
利回りが少なすぎる。

それに、優待としてもらえるものもあまり嬉しくないようだ。

これだったら、わざわざ優待や配当のために投資をしようとは思わないね。

残念だが次に行こう。

フェリシモ IR情報

タイトルとURLをコピーしました