フリュー(6238)の株主優待と配当はオススメか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回はフリュー(6238)の株主優待と配当について分析していく。

フリュー(6238)
何がもらえる? 優待ポイント
いつ買えばいい? 2023年3月29日
(年1回)
いくら買えばいい? 約55万円
(500株)
配当金は? 3,800円
(100株)
優待と配当の合計利回り 4.36%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フリュー(6238)の株主優待の内容

まずは、フリュー(6238)の株主優待の内容だ。

フリュー(6238)の株主優待は、フリュー・プレミアム優待倶楽部サイトにおいて、お米やブランド牛などのこだわりのグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、テーブルウェア、選べる体験ギフトなど、1,500点以上の商品から好きな商品と交換できる優待ポイント(1ポイント=1円)だ。

保有株数が500株以上1,000株未満の場合、5,000ポイント。
1,000株以上の場合、10,000ポイントがもらえる。

年1回、3月末日時点の株主が対象だ。

フリュー(6238)とはどんな会社?

フリュー株式会社(英: FURYU CORPORATION)は、東京都渋谷区に本社を置く日本の企業。
プリントシール機やプライズの製造販売、スマートフォン向けアプリを中心とした若年層向け携帯コンテンツの作成・運営、家庭用ゲーム事業、映像コンテンツの製作等を行う総合エンターテイメント企業である。
親会社、SME Records
スローガンは「Precious days, always」。

オムロンの100%出資子会社だった旧オムロンエンタテインメント株式会社(略称OJE)がマネジメント・バイ・アウト方式により2007年4月1日経営陣によって設立された新会社フリューHDに全事業を譲渡。
同時に、フリューHDはフリューに社名変更し、株式会社ウィーヴと資本・業務提携した。
また、2018年9月には株式会社コアエッジの株式を追加取得し、連結子会社としている。
本社所在地は東京都渋谷区鶯谷町。
かつては愛知県一宮市に本社を構えていたが、現在は一宮事業所となっている。
社名の由来は「風流」より。
本来、風流とは、みやびやかなもの 風情のあるものを指す。
また、中世には「ふりゅう」と読んで、人の目をぱっと引く風情あるつくりもの、祭礼に出るきらびやかな練りもの、あるいは美しい踊りを指す。
このことから風流とはもともとエンタテインメントの美意識を表現する言葉だったとし、「人びとの心を豊かで幸せにする良質なエンタテインメントを創出する!」を企業理念としている。

東証プライム。
2007年設立。

従業員数は453人。

売上高は274億3157万8000円。
純利益は30億2053万1000円。
純資産は189億9407万2000円だ。

(2020年時点)

(参考:ウィキペディア)

フリュー(6238)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のフリュー(6238)の株価は、1,108円(2022年7月時点)だ。
500株だと「約55万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、フリュー(6238)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料920円がかかる。(SBI証券の場合)

クロス取引についてはこちら

フリュー(6238)の場合、約55万円の投資でもらえる優待は年間5,000円相当なので、優待利回りは0.91%だ。

うーん、かなり少ないね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、3月末日だ。
この基準日の株主名簿に記載されている株主に配布される。

実際の権利日は、2023年3月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。

クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKだ。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

フリュー(6238)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のフリュー(6238)は魅力的かを見ていこう。

フリュー(6238)の配当利回りは、3.45%だ。

100株分、約11万円投資したら→年間3,800円
500株分、約55万円投資したら→年間19,000円がもらえる。

配当は悪くないね。

配当の基準日は?

フリュー(6238)の配当の基準日は3月末日だ。

実際の権利確定日は、2023年3月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後にフリュー(6238)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは4.36%だ。

なかなか良いのではないだろうか。
株主優待が500株も投資をしないともらえないのはちょっと残念だったが、配当がなかなか良いので、配当目当ての投資もありだと思った。

気になる方はチェックしてみてほしい。
フリュー(6238) IR情報

これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由

タイトルとURLをコピーしました