河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株主優待と配当はオススメか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日は河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株主優待と配当について紹介する。

河合楽器製作所(7952)
何がもらえる? コンサート無料招待券
いつ買えばいい? 2023年3月29日
2023年9月27日
(年2回)
いくら買えばいい? 約26万円
(100株)
配当金は? 7,500円
(100株)
優待と配当の合計利回り 4.81%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株主優待の内容

まずは、河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株主優待の内容だ。

河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株主優待は、河合楽器主催の「カワイコンサート」無料招待券だ。

3月末日および9月末日時点で100株以上保有している株主全員がもらえる。

カワイコンサートとは
1971年に「日本中の人々に良い音楽を」というポリシーのもと全国各地で公演をスタート。国際的なピアニストから新進気鋭の若手演奏家まで多彩な演奏家を招いて、皆様に良い音楽との触れ合いを楽しんでいただいています。
(出処:河合楽器製作所ホームページ)

カワイコンサートのチケットは、通常2,500円するのだが、株主になるとそれがタダでもらえる。

音楽好きの人には嬉しい優待だね。

河合楽器製作所[KAWAI](7952)とはどんな会社?

河合楽器製作所は、静岡県浜松市に本社を置く、楽器メーカーだ。

元々、日本楽器製造(現ヤマハ株式会社)に勤務していた河合小市が独立し、1927年に河合楽器研究所として設立されたのが、始まりだった。

現在、ピアノ販売では世界第2位のシェアを占めている。

東証プライム。
1951年設立。

従業員数(連結)は2,813人。

売上高は723億7,600万円。
純資産は250億500万円。
総資産は532億3,100万円だ。
(2019年時点)

(参考:ウィキペディア)

河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株主優待はいくらでもらえる?

現在の河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株価は2,589円(2023年1月時点)だ。
100株だと「約26万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料473円がかかる。(SBI証券の場合)

クロス取引についてはこちら

約26万円の投資で年間5,000円相当の優待がもらえるので、優待利回りは1.92%だ。

ちょっと物足りないね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、3月末日と9月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。

実際の権利日は、2023年3月29日と2023年9月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。

クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKだ。
9月は、9月27日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の9月28日に現渡決済すればOKだ。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

河合楽器製作所[KAWAI](7952)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合の河合楽器製作所[KAWAI](7952)は魅力的かを見ていこう。

河合楽器製作所[KAWAI](7952)の配当利回りは2.88%だ。

100株分、約26万円投資したら→年間7,500円
500株分、約130万円投資したら→年間37,500円がもらえる。

うーん配当も少し物足りないね。

配当の基準日は?

河合楽器製作所[KAWAI](7952)の配当の基準日は3月末日と9月末日だ。

実際の権利確定日は、2023年3月29日と2023年9月27日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後に河合楽器製作所[KAWAI](7952)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは4.81%だ。

なかなか良いのではないだろうか。
最近は株価が以前よりも下がってきたので、お得度は増してきた。

特に、クラシックが好きな方には嬉しい優待がもらえるので、是非気になる方はチェックしてみてほしい。

河合楽器製作所 IR情報

タイトルとURLをコピーしました