DCMホールディングス[ホーマック](3050)の株主優待と配当はオススメか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日はDCMホールディングス[ホーマック](3050)の株主優待と配当について紹介する。

DCMホールディングス(3050)
何がもらえる? 優待買い物券
いつ買えばいい? 2023年2月24日
(年1回)
いくら買えばいい? 約12万円
(100株)
配当金は? 4,000円
(100株)
優待と配当の合計利回り 3.75%

株を始めるなら!オススメの証券会社です↓
【DMM 株】口座開設

スポンサーリンク
スポンサーリンク

DCMホールディングス[ホーマック](3050)の株主優待の内容

まずは、DCMホールディングス[ホーマック](3050)の株主優待の内容だ。

DCMホールディングス[ホーマック](3050)の株主優待は、優待買い物券だ。

保有株数が100株以上500株未満の場合、500円相当。(3年以上保有している場合は2,000円相当)
500株以上1,000株未満の場合、1,000円相当。(3年以上は3,000円相当)
1,000株以上の場合、2,000円相当がもらえる。(3年以上は5,000円相当)

年に1回、2月末日時点の株主に配布される。
なお、優待の発送は5月または6月上旬だ。

DCMホールディングス[ホーマック](3050)とはどんな会社?

DCMホールディングス株式会社は、傘下にDCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマックなどを持つ持株会社。
3社の前身であるカーマ、ダイキ、ホーマックの経営統合により設立された、DCMグループ(旧:DJグループ)の統括会社である。
社名は、3社と三井物産による共同物流会社として設立された、DCMジャパン(DCMJ、現在は吸収合併)に由来する。
元は、カーマとダイキの業務提携が嚆矢となって、それにホーマックが加わる形で、現在のDCMグループの原型が形成された。
これには、3社の事業エリアが全く重複していなかったことも影響している。
2007年12月に、オージョイフルを買収し完全子会社化した。
これによって、同社の展開地域の一部がカーマ・ダイキそれぞれの展開地域の一部と重複したが、2009年(平成21年)3月にダイキがオージョイフルを吸収合併した。
また2010年3月1日付でプライベートブランド(PB)商品の開発を担っていたDCMジャパンを吸収合併している。
2017年4月を目処に、ホームセンター(HC)業界第6位のケーヨー(本社千葉市)と経営統合を予定していたが、資本・業務提携でも経営統合をするのと同等の効果が得られる(事業規模の拡大や商品調達力等の強化は可能)として統合は見送り、同年1月20日付けで持分法適用関連会社化することとなった。

東証プライム。
2006年設立。

従業員数は連結で4,059人。

売上高は4642億1200万円。
純利益は185億9400万円。
純資産は2342億0800万円だ。
(2021年時点)

(参考:ウィキペディア)

DCMホールディングス[ホーマック](3050)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のDCMホールディングス[ホーマック](3050)の株価は、1,193円(2022年12月時点)だ。
100株だと「約12万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、DCMホールディングス(3050)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料263円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら

約12万円の投資で、年間500円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは0.42%だ。

なかなか良いね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、2月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。

実際の権利日は、2023年2月24日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、2月24日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の2月25日に現渡決済すればOKだ。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

DCMホールディングス[ホーマック](3050)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のDCMホールディングス[ホーマック](3050)は魅力的かを見ていこう。

DCMホールディングス[ホーマック](3050)の配当利回りは、3.33%だ。

100株分、約12万円投資したら→年間4,000円。
500株分、約60万円投資したら→年間20,000円がもらえる。

配当は悪くないね。

配当の基準日は?

DCMホールディングス[ホーマック](3050)の配当の基準日は2月末日と8月末日だ。

実際の権利確定日は、2023年2月24日と2023年8月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後にDCMホールディングス[ホーマック](3050)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは3.75%だ。

悪くないね。
必要投資額も安いし、これなら優待や配当のために投資をするのもありだと思う。
是非気になる方はチェックしてみてほしい。

DCMホールディングス IR情報

タイトルとURLをコピーしました