今日はキングジム(7962)の株主優待と配当について紹介する。
キングジム(7962) | |
何がもらえる? | 株主優待クーポン |
いつ買えばいい? | 2022年6月16日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約27万円 (300株) |
配当金は? | 2,200円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 4.67% |
キングジム(7962)の株主優待の内容
まずは、キングジム(7962)の株主優待の内容だ。
キングジム(7962)の株主優待は、キングジム公式オンラインストアKING JIM Storeで利用できる株主優待クーポンだ。
保有株数が300株以上1,000株未満の場合、6,000円分。
1,000株以上の場合、12,000円分がもらえる。
この優待は年に1回、6月20日の株主に配布される。
なお、優待の発送は、10月中旬だ。
キングジム(7962)とはどんな会社?
キングジムは、主にオフィス、家庭用の文具を製造、販売する会社だ。
本社は東京都千代田区。主力であるファイルを中心とした旧来の文房具だけでなく、「テプラ」や「ポメラ」など電子文具も多数開発している。
社名の由来は「事務用品の王様を目指す」からきており、「ジム」は事務機を片仮名にしたもののようだ。(参考:ウィキペディア)
キングジム(7962)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のキングジム(7962)の株価は、886円(2022年1月時点)だ。
300株だと「約27万円」で購入できる。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、キングジム(7962)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料473円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約27万円の投資で6,000円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは2.22%だ。
悪くないが、ちょっと物足りないね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、6月20日だ。
この基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。
実際の権利日は、2022年6月16日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、6月16日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の6月17日に現渡決済すればOKだ。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
キングジム(7962)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のキングジム(7962)は魅力的かを見ていこう。
キングジム(7962)の配当利回りは2.44%だ。
100株分、約9万円投資したら→年間2,200円。
300株分、約27万円投資したら→年間6,600円がもらえる。
配当も少し物足りないね。
配当の基準日は?
キングジム(7962)の配当の基準日は6月20日と12月20日だ。
実際の権利確定日は、2022年6月16日と2022年12月16日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後にキングジム(7962)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは4.67%だ。
なかなか良いのではないだろうか。
ただ、株主優待をもらうためには300株分の投資が必要というのはちょっと残念だ。
100株から優待がもらえるようにしてくれたら助かるのだが。
気になる方はチェックしてみてほしい。