今日はフィスコ(3807)の株主優待と配当についてご紹介したいと思います。
フィスコ(3807) | |
何がもらえる? | クラブフィスコIPOナビ無料クーポン |
いつ買えばいい? | 2025年6月26日 2025年12月29日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約1万5千円 (100株) |
配当金は? | 無し |
優待と配当の合計利回り | 88% |
フィスコ(3807)の株主優待の内容
まずは、フィスコ(3807)の株主優待の内容です。
フィスコ(3807)の株主優待は、「クラブフィスコIPOナビ」の無料クーポンです。
保有株数が100株以上の場合、1ヶ月無料クーポン(6,600円相当)。
2,500株以上の場合、3ヶ月無料クーポン(19,800円相当)。
5,000株以上の場合、6ヶ月無料クーポン(39,600円相当)がもらえます。
年に2回、6月末日と12月末日時点の株主に配布されます。
クラブフィスコIPOナビは、新規上場株情報に特化した個人投資家向けの情報サービスです。
普段からクラブフィスコIPOナビを利用している方には嬉しい優待ですね。
フィスコ(3807)とはどんな会社?
フィスコは、日本の独立系金融情報配信会社です。
ブルームバーグやトムソン・ロイターに代表される金融情報端末やヤフーなどのポータル・サイトに情報提供を行うほか、個人投資家向け会員制投資情報クラブやモバイルなどの情報配信ネットワークを通じてリアルタイムで投資情報を提供しています。また上場会社の企業調査レポートを発行するほか、連結子会社を通じてアニュアルレポートや株主通信作成サービスを提供するなど法人向けサービスも拡充。
グループにはM2M通信モジュールの開発製造を行う株式会社ネクスやソフトウェア開発の株式会社ネクス・ソリューションズなどがあります。東京グロース。
1995年設立。(参考:ウィキペディア)
フィスコ(3807)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のフィスコ(3807)の株価は、148円(2025年1月時点)です。
100株だと「約1万5千円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引についてはこちら
約1万5千円の投資で年間13,200円分のサービスが利用できるので、優待利回りは88%です。
驚異的な利回りです。
かなりお得ですね。
必要投資額が安いのも嬉しいです。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、6月末日と12月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2025年6月26日と2025年12月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、6月26日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の6月27日に現渡決済すればOK。
12月は、12月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の12月30日に現渡決済すればOK。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
フィスコ(3807)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のフィスコ(3807)は魅力的かを見ていきましょう。
フィスコ(3807)の場合、残念ながら配当はありません。
最後にフィスコ(3807)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは88%です。
かなり良いですね。
特にすでにクラブフィスコIPOナビを利用している方は、100株投資をすれば年間2ヶ月分の利用料がタダになるので、是非ともほしい優待ではないでしょうか。
気になる方はチェックしてみて下さい。