アサヒペン(4623)の株主優待と配当はオススメか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回はアサヒペン(4623)の株主優待と配当について分析していく。

アサヒペン(4623)
何がもらえる? 自社商品
いつ買えばいい? 2023年3月29日
(年1回)
いくら買えばいい? 約17万円
(100株)
配当金は? 5,500円
(100株)
優待と配当の合計利回り 4.12%

【DMM 株】口座開設

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アサヒペン(4623)の株主優待の内容

まずは、アサヒペン(4623)の株主優待の内容だ。

アサヒペン(4623)の株主優待は、自社商品だ。

保有株数が100株以上500株未満の場合、1,500円分。
500株以上の場合、5,000円分がもらえる。

例えば、2020年の場合、以下の商品がもらえたようだ。(500株の場合)
①アクアコッパ ハンドスプレー
②アクアコッパ つめかえ用
③アクアコッパ つめかえ用
④衛生エタノール製剤
⑤フローリングの洗剤 ハンドスプレー
⑥金属みがき ピカピCANミニ
⑦パワーテープミニ シルバー

なお、100株の場合は、上記のうち①と④がもらえたようだ。

年に1回、3月末日時点の株主に配布される。

どれももらえると嬉しい商品だ。
家計に役立つので嬉しいね。

アサヒペン(4623)とはどんな会社?

株式会社アサヒペン(英: ASAHIPEN CORPORATION)は、大阪府大阪市鶴見区と東京都江東区に本社を置く塗料や各種製品の輸入・製造ならびに販売をおこなう企業である。
大輪会メンバーの一社。
コーポレート・スローガンは「暮らしを彩り 住まいをまもる」。

太平洋戦争開始前夜の、1940年に「大和塗料工業所」として大阪市旭区にて発足。
1947年に大阪市鶴見区(当時は城東区、現在地)に移転し株式会社に改組。
社名も「旭ペイント株式会社」と改称する。
発足当時は業務用塗料をはじめ、各種塗料の製造販売をしていたが、1962年以降は家庭用塗料の将来性に着目し、専業メーカーに転身。
1965年、家庭塗料専業メーカーへの転身・脱皮が進むにつれ、社名を家庭塗料の商品名に一致させて「株式会社アサヒペン」と変更。
以来、水性塗料、スプレータイプ塗料の開発や、壁紙、ワックスなどの家庭用ホームケアー商品を多数開発し、塗料類はエコマーク認定商品にもなった。
塗料の製造販売の一方で、1970年代から1980年代にかけては、多角化の一環として、ワイシャツのクビ周りや袖口の汚れに、塗って、洗って、汚れを落とす「エリボン」や、流しの詰りを除去する「排水パイプ洗浄剤」などの家庭用洗剤商品を販売していた時代もある(現在、洗剤は製造していない)。
現在はハウスケア事業、ガーデニング事業にも進出し、住まいの総合企業としての面目も持っている。
かつて、大阪本社の屋上には、同社の商品(ペール缶)を斜めにしたオブジェが存在したが、建て替えとともに撤去された。

東証スタンダード。
1947年設立。

従業員数は230人。

売上高は13,438,749千円。
純利益は516,305千円。
純資産は12,512,640千円だ。
(2019年時点)

(参考:ウィキペディア)

アサヒペン(4623)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のアサヒペン(4623)の株価は、1,725円(2022年9月時点)だ。
100株だと「約17万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、アサヒペン(4623)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかる。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら

約17万円の投資で、もらえる優待が年間1,500円相当なので、優待利回りは0.88%だ。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、3月末日だ。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようだ。

実際の権利日は、2023年3月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができる。

クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKだ。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

アサヒペン(4623)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のアサヒペン(4623)は魅力的かを見ていこう。

アサヒペン(4623)の配当利回りは、3.24%だ。

100株分、約17万円投資したら→年間5,500円。
500株分、約85万円投資したら→年間27,500円がもらえる。

配当は悪くないね。

配当の基準日は?

アサヒペン(4623)の配当の基準日は3月末日だ。

実際の権利確定日は、2023年3月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後にアサヒペン(4623)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは4.12%だ。

悪くないね。

これなら優待と配当目当ての投資もありなのではないだろうか。
気になる方はチェックしてみてほしい。
アサヒペン(4623) IR情報

これから株式投資を始めてみようと思われている方は、是非以下の記事も併せて読んでみてもらいたい。
証券会社で迷うなんて時間の無駄!株を始めるならSBI証券にした方がいい理由

タイトルとURLをコピーしました