今日も日本株でおトクな銘柄を探していこう。
今回はサムコ[samco](6387)の株主優待と配当について分析していく。
ただ、残念ながら、サムコは、2021年9月に株主優待制度の廃止を発表している。
以下の内容は株主優待廃止以前の内容となっている。
SUMCO(3436) | |
何がもらえる? | QUOカード(クオカード) |
いつ買えばいい? | ー |
いくら買えばいい? | 約25万円 (100株) |
配当金は? | 3,000円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 1.18% |
サムコ[samco](6387)の株主優待の内容
まずは、サムコ[samco](6387)の株主優待の内容だ。
サムコ[samco](6387)の株主優待は、クオカードだ。
保有株数が300株以上の株主全員がもらえる。
保有期間が2年未満の場合は1,000円分。
保有期間が2年以上の場合は2,000円分もらえる。
年に1回、1月末日時点の株主に配布される。
なお、優待の発送は4月だ。
サムコ[samco](6387)とはどんな会社?
サムコ株式会社(英: SAMCO Inc.)は、本社を京都市に置く、半導体等の電子部品製造装置のメーカー。
CVD装置、ドライエッチング装置、ドライ洗浄装置等を製造・販売している。
2001年5月30日にJASDAQ上場。
2014年1月9日に東証1部に上場した。東証プライム。
1979年設立。従業員数は169人。
売上高は53.5億円。
純利益は3.5億円。
純資産は83.4億円だ。
(2016年時点)(参考:ウィキペディア)
サムコ[samco](6387)の株はいくらで買える?
現在のサムコ[samco](6387)の株価は、2,548円(2022年5月時点)だ。
100株だと「約25万円」で購入できる。
サムコ[samco](6387)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のサムコ[samco](6387)は魅力的かを見ていこう。
サムコ[samco](6387)の配当利回りは、1.18%だ。
100株分、約25万円投資したら→年間3,000円。
500株分、約125万円投資したら→年間15,000円がもらえる。
配当は少ないね。
配当の基準日は?
サムコ[samco](6387)の配当の基準日は7月末日だ。
実際の権利確定日は、2022年7月27日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。
最後にサムコ[samco](6387)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは1.18%だ。
正直全く良いところがないね。
これまでも300株も投資をしてもらえる優待は、たった1,000円分のQUOカードだったのだが、それすらも無くなってしまった。
配当も少ないし、あまりインカムゲイン目的で投資をするような銘柄ではなかった。
残念だが、次に行こう。