ワッツ(Watts)【2735】の株主優待と配当はおすすめか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日はワッツ[Watts](2735)の株主優待と配当についてご紹介します。

ワッツ[Watts](2735)
何がもらえる? 株主優待券
いつ買えばいい? 2023年8月29日
(年1回)
いくら買えばいい? 約14万円
(200株)
配当金は? 1,500円
(100株)
優待と配当の合計利回り 3.71%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワッツ[Watts](2735)の株主優待の内容

まずは、ワッツ[Watts](2735)の株主優待の内容です。

ワッツ[Watts](2735)の株主優待は、オンラインショップでご利用可能な株主優待券(2,200円分)です。
この優待券はワッツのオンラインショップのみで利用できるクーポンです。
ワッツのオンラインショップはこちら
ただ、実際の店舗では利用できないので注意が必要です。

保有株数が200株以上の株主全員がもらえます。

年に1回、8月末日時点の株主に配布されます。

ワッツ[Watts](2735)とはどんな会社?

株式会社ワッツは、大阪府大阪市中央区に本社を置き、100円ショップ「ワッツ」「meets.」「シルク」などを全国展開する企業である。
ディスカウントショップも経営している。

東証プライム。
1995年設立。

従業員数(連結)は3,146人。

売上高は507億200万円。
純利益は9億6,500万円。
純資産は112億2,200万円だ。
(2021年時点)

(参考:ウィキペディア)

ワッツ[Watts](2735)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のワッツ[Watts](2735)の株価は、705円(2023年5月時点)です。
200株だと「約14万円」で購入できます。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、ワッツ[Watts](2735)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら

約14万円の投資で年間2,200円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは1.57%です。

うーん、ちょっと物足りないですね。

具体的に権利日はいつ?

株主優待の基準日は、8月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。

実際の権利日は、2023年8月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、8月29日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の8月30日に現渡決済すればOK。

一目でわかる株主優待カレンダーはこちら

ワッツ[Watts](2735)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のワッツ[Watts](2735)は魅力的かを見ていきましょう。

ワッツ[Watts](2735)の配当利回りは、2.14%です。

100株、約7万円投資したら年間1,500円
200株、約14万円投資したら年間3,000円がもらえます。

配当もちょっと物足りないですね。

配当の基準日は?

ワッツ[Watts](2735)の配当の基準日は8月末日です。

実際の権利確定日は、2023年8月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。

最後にワッツ[Watts](2735)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは3.71%です。

なかなか良いのではないでしょうか。

優待をもらうためには200株以上投資をしないといけないのは、ちょっと残念でしたが、それでも必要投資額がそこまで高くないですし、トータル利回りも3.5%以上なので、優待と配当目当てに投資をするのはありだと思いました。

気になる方は、是非チェックしてみて下さい。

ワッツ IR情報

タイトルとURLをコピーしました