【株主優待廃止】ウイルプラスホールディングス(3538)の株主優待と配当はオススメか?

株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウイルプラスホールディングス(3538)は、2021年まで実施していたQUOカードの株主優待を廃止することを2022年2月に発表した。
本稿では、以前までの株主優待の内容と最新の配当含めた利回りを紹介する。

ウイルプラスホールディングス(3538)
何がもらえる? QUOカード(クオカード)
いつ買えばいい? 6月末日
(年1回)
いくら買えばいい? 約10万円
(100株)
配当金は? 4,117円
(100株)
優待と配当の合計利回り 4.12%

【DMM 株】口座開設

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウイルプラスホールディングス(3538)の株主優待の内容

まずは、ウイルプラスホールディングス(3538)の株主優待の内容だ。

ウイルプラスホールディングス(3538)の株主優待は、QUOカード(1,000円相当)だ。

保有株数が100株以上の株主全員がもらえる。

年に1回、6月末日時点の株主に配布される。
なお、優待の配送は9月下旬だ。

ウイルプラスホールディングス(3538)とはどんな会社?

ウイルプラス ホールディングスは、東京都港区に本社を置く輸入車ディーラーの持株会社だ。

母体は福岡県のクライスラー車販売会社である「福岡クライスラー」(現:「チェッカーモータース」)。
全国のクライスラー販売網でトップクラスの販売実績を誇っている。
近年、首都圏進出を図るべく他企業を買収し、規模を拡大しつつあるようだ。

東証プライム。
2007年設立。

従業員数(連結)は326人。

売上高は210億93百万円。
総資産は79億14百万円だ。
(2016年時点)

(参考:ウィキペディア)

ウイルプラスホールディングス(3538)の株主優待はいくらでもらえる?

現在のウイルプラスホールディングス(3538)の株価は、972円(2022年10月時点)だ。
100株だと「約10万円」で購入できる。

ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、ウイルプラスホールディングス(3538)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料198円がかかる。(SBI証券の場合)

クロス取引についてはこちら

ウイルプラスホールディングス(3538)の配当は?

次に、配当目的の投資として考えた場合のウイルプラスホールディングス(3538)は魅力的かを見ていこう。

ウイルプラスホールディングス(3538)の配当利回りは、4.12%だ。

100株分、約10万円投資したら→年間4,117円
500株分、約50万円投資したら→年間20,585円がもらえる。

配当も物足りないね。

配当の基準日は?

ウイルプラスホールディングス(3538)の配当の基準日は6月末日と12月末日だ。

実際の権利確定日は、2022年12月28日と2023年6月28日なので、この日に株を保有していると配当がもらえる。

最後にウイルプラスホールディングス(3538)の株主優待と配当をまとめてみると

優待と配当合わせて利回りは4.12%だ。

なかなかいいのではないだろうか。

優待がなくなってしまったのは残念だが、その分配当が良いので、これなら配当目当てでの投資もありだと思う。

気になる方はチェックしてみてほしい。

ウイルプラスホールディングス IR情報

タイトルとURLをコピーしました